PONのお家ごはん

BOYS AND MENの田村くんを応援しています。田村くんが出演したドラマに出てくる料理を再現するという自己満から始まり、料理を作るにつれて学んだことや考えたことをゆるっとお話出来たらいいなと思います(●´ω`●)

飛龍頭を作ってみて

夜中に更新しております。
岡崎のリリイベが楽しくて幸せな気持ちですごしておりますPONです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

今日はサチのお寺ごはんの第5話で出てきました
飛竜頭をご紹介であります♡

飛ぶ龍の頭と書いて、“ひりゅうず”って読みます。
がんもどきって言うとわかりやすいかな??

まずはドーン

人参が飛び出してる( ᐛ ) アパー。
いれる野菜はどんなものでもOK
原作の漫画では野菜の皮などを入れてますね。
本当に精進料理は無駄がなく
素晴らしいです!!

私は絹さや、ひじき、椎茸、人参にしました♡

そして大事なのはこちら!

大和芋です(●´ω`●)
コレをいれることでふわふわになります!
大和芋をすりおろして
水切りした木綿豆腐を手で潰し
野菜と混ぜますー!!
[
こんな感じヾ(´∇`)ノ
山芋は痒くなるから絶対手袋が必須!!!!

余談ですが…
前回のブログでも紹介したVRでは
飛龍頭も唐丸くん作っていますが…
山芋にやられててむちゃくちゃ可愛いです!
手を洗ったり……タオルで手を拭いたり……
むちゃくちゃむちゃくちゃ可愛いです!
歌って踊ってキラキラしている所をみるのは
1番良いですが、
普段の何気なくする行動を見るのも
オタクとしては喜ばしい事ですよね(o^^o)

あ、料理にもどります!!!!

木綿豆腐と具材を混ぜ合わせたら
砂糖と塩と醤油、片栗粉を入れて混ぜます!
そしたら揚げ油を用意して170℃に温めておきましょう( ੭˙꒳ ˙)੭

そうしたら、手にサラダ油を塗り
丸めてポンッと鍋に投入です!

可愛い……(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ぶくぶくお風呂に入ってるみたい!!!!!!
きつね色になったら油から取り出して出来上がり♡

ふわふわ~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

第5話の中では、サチのお友達が彼氏が自分の料理を美味しそうに食べてくれないと源導さんに相談に来ます。そのお友達は、決してメシマズ女子ではないんです。作る料理が小洒落たキラキラした料理。でも彼氏は定食屋や居酒屋で出る料理を好んでいるんだとか。
……これぞ価値観の違い。
源導さんは、
« おもてなしで最も大切なことは、おいしいごはんを作ることではなく、おいしく食べてもらうこと»
が重要だと教えてくれます。
作り手の勝手ばかりを押し付けてたらそれはエゴ。
でも作り手の考え方もそれは個性。
すごく考えさせられますよね(・ω・`)
誰とおいしいご飯を食べるにはどうすればハッピーな気持ちになるのか。
この気持ちを込めて料理する事が大事なんだなって思いました。


[飛龍頭から学んだこと]

◇大和芋はふわふわだけど痒い

◇あげている姿も愛着がわくと可愛い

◇唐丸くんのVRは最高

◇好きな人と食べる料理がおいしいと感じていたら良好な関係が築けているに違いない!


飛龍頭つくるの本当に楽しかった!!!!
一人暮らしだから、揚げ物にはあまり手を出していなかったけどこれが上手く作れて自分の料理の幅が広がったのは間違いないです(∩*´ω` *∩)
料理本当に楽しいし、私にとってストレス発散!
良いドラマに出逢えたなぁ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

スイカのフラッペと水ようかん

新しいMVを見て法被むちゃくちゃかっこよくてテンション上がりましたPONです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

今日はサチのお寺ごはん第4話に出てくるスイカのフラッペと水ようかんです!

はい、スイカです。

一人暮らしでまずスイカを丸ごと買うという行為は、冷蔵庫の中の事情もありますので無理でして……
実家の母に頂いたのでありますヾ(´∇`)ノ
本当にタイミング良くて母に感謝です!!!!

作り方は簡単です!
まずはスイカの種を丁寧に取り除きます。
あとはスイカと氷を2対1の割合で
ミキサーに入れてグラニュー糖も投入します。
こんな感じ(o^^o)

あとはミキサーにおまかせすれば完成!

夏にピッタリな涼し気な一品!!
イカにこだわらずほかのフルーツでも良いみたい!

サチのお寺ごはんのドラマではさらっとフラッペが出てくるんですが……

https://twitter.com/sachigohandrama/status/903273306505101313?s=21

このVRで唐丸くんのフラッペの回むちゃくちゃ楽しいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
イカの種を取るとことか……
もう可愛くて可愛くて( ˶´⚰︎`˵ )✲*゚
本当に本当に本当におすすめです!!!!!!

あと4話ではもう1つスイーツが出てきます。
その材料はこちら.+*:゚+。.☆

あずきです(●´ω`●)
そして煮ます。

暑い夏にキツかったぁぁぁぁ。。
あずきを煮るのは根気がいりました。
沸騰したらゆで汁を捨ててまたたっぷりの水を入れ
また火にかける……
これを2回繰り返して
3回目は沸騰したら70分ほどあずきが柔らかくなるまで煮るのです。
ドラマの中で頑張ってあずきを煮る唐丸くん……
汗かいて……手ぬぐいを首にかけて……
むちゃくちゃかっこよくてかっこよくて!!

あ、料理にもどります。

茹で上がったあずきをザルに上げて
お水と砂糖を入れてミキサーにかけます。

ミキサーで木っ端微塵になったら
鍋にうつして粉寒天と一緒に7分焦がさないように煮たら、容器にうつして冷やします。
あ、冷蔵庫に入れる前に粗熱をとってからです!
冷やし固めるとこんな感じ(o^^o)

出来上がった時むちゃくちゃ感動しました!
まさか自分が水ようかん作るなんて……
一人暮らしでまさか水ようかん作るなんて……笑‪𐤔𐤔‬

あずきの味がしっかりしてて甘過ぎず
癒されるお味になりましたぁ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

第4話ではサチの会社の綺麗で明るくて完璧女子が悩みを聞いてもらいたくて源導さんの所へやってきます。でも、人間は完璧なんてなくて……いつも頑張りすぎて色んなとこに我慢したり……こんなふうに過ごしていると心は疲れてしまいます。すると源導さんは少し休憩する事も必要だし決して悪い事ではないと教えてくれます。スイカは実をつける夏に突如現れるように思いますが、3月に種をまいて梅雨には花を咲かせて……一年中実をつけるために頑張ってます!そして実をつけたらその同じ畑では数年は作れない作物なんだとか……
次の実をしっかり作るために土の栄養をしっかり取り戻しお休みする期間が大切なんですね(*ˊ˘ˋ*)

そして、地味にひっそりと生きるとグジグジしているサチに源導さんは
フラッペと水ようかんを比べてどう見えるかと問いかけます。
フラッペに比べたら水ようかんは地味であるけれど、
手間暇かけて作った水ようかんには水ようかんの良さがあると教えてくれます。

私はこの言葉に救われました(´;ω;`)
誰にも気が付いてもらえないような小さな地味な事であっても悪い事はないんだなって!!!!!!

[スイカのフラッペと水ようかんから学んだ事]

◇あずきを煮るのは根気がいる。

◇スイカは実をつけたら畑を数年休ませる。

◇地味は悪いことじゃない。

◇良さは人それぞれ。

◇唐丸くんのVRは最高


スイーツ作りは本当に苦手なので挑戦するの緊張しましたぁぁぁぁぁぁ(ŏ﹏ŏ。)
しかし、地道にコツコツ丁寧にをモットーに作り上げることができました!!!!
水ようかんのお皿も瀬戸で購入したものです♡
青いお花が激かわで本当にお気に入りです♡
作った料理をお気に入りのお皿に……
幸せの瞬間であります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

最後まで読んでいただきありがとうございます!!
今日は長くなってしまいすみませんでした↓↓↓

お麩じゃがを作ってみて

さて……前回のブログから1ヶ月経ちました。
みなさん本当に毎日毎日凄いなって思います!
尊敬しています!!!!
私も出来る限り頑張って書きたい!!


サチのお寺ごはん3話は「お麩じゃが」であります。
精進料理なので肉じゃがのお肉の代わりが
お麩なんでふ。
私はこの原作に出会うまでこの料理知らなかった!
作り方は簡単です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
まずはメインのお麩!

[

車麩っていうやつで普通にスーパーに売ってました!
普段から購入するような物じゃなかったので
売っているか不安になりましたが
普通にどのスーパーにもありました!
お寺ご飯を作るようになって
普段買わない物を探して買うってのも
楽しめたところですねヾ(´∇`)ノ

お麩は写真のように水に浸して戻します。
柔らかいから繊細に扱う事は大事ですが、
思っていたよりはしっかりしてました!!

そして準備するものはこちら.+*:゚+。.☆
じゃがいもー!!!!!!

お肉がお麩に変わるだけなのでいつもの肉じゃがの材料とかわりはありません(*・ω・)
野菜を洗って皮をむき食べやすい大きさに切ります。
しかし、ただ切るだけではないところが
このサチのお寺ごはんの見どころです。

煮物なので野菜の煮崩れを防ぐために
「面取り」を行います。
このひと手間でかなり見栄えも良くなり
お料理に愛着がわきます!!!!!!
こんな感じ(o^^o)

今見ても可愛いぃぃまるころです(*¯ω¯*)

切りっぱなしで角があると、
隣の野菜の角と角がぶつかって
煮崩れの原因になります。

これは人間も一緒。
角と角がぶつかって丸くなれば良いですが
互いがぶつかり合う事で
相手も傷ついてしまったり
自分も壊れてしまってはよい関係は結べません。

どんな事に対しても
相手を思いやる気持ちが大切ですよね。

あ、料理に戻ります。

次は水に浸して戻したお麩の水気を切り
食べやすい大きさに切ったら
フライパンでお麩を焼いていきます。
途中で砂糖と醤油と味醂で下味をつけていきます。
こんな感じ(o^^o)

お麩可愛くないですか(´∀`*)♡

お麩が焼けたらあとは、
鍋に油を引き野菜を炒めてだし汁を投入!
だし汁が沸騰したら砂糖、醤油、酒、味醂で味付けをして車麩を入れたら落し蓋をして煮込みます。

あとは、別に茹でた絹さやを
入れたら出来上がりでふ。


こんな感じで完成ですヾ(´∇`)ノ
写真を見ていただけると分かりますが、
メインのお麩が奥にあり
ピントもあっておらず
見にくくて本当にすみません↓↓↓

お麩はお肉の代わりになりますよ!!
だし汁が染み込んでジューシーです!!
初めて作りましたが
難しい工程は無いので
誰でも作りやすいと思います(●´ω`●)
興味がある方は是非♡

[お麩じゃがを作って学んだこと]

◇煮崩れを防ぐために面取りをする事で綺麗な仕上がりになる

◇お麩は可愛い

◇角を取り除くことで、まぁるく良好な人間関係を築くことに繋がる

◇田村くんは肉じゃがが好き。


推し事してると辛くなる事もありますよね。
私なんてネガティブだし人見知りだし
自分のいい所なんて1ミリもないですが、
周りの良い人に恵まれ、推しも素敵な人で
恵まれた環境で過ごせている事は事実です!
角があると色んなとこにぶつかって……
心がすり減って……痛くて……崩れて……
でもまぁるくいたら口当たりも優しく
周りとも穏やかに過ごせるんだなと
このお麩じゃがから感じました(●´ω`●)
私の周りには面取りされたまぁるくて
優しい方が多くて本当に良かったです♡
私も心の面取りをして、穏やかに
過ごせるようになりたいな(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


長々と読んでいただきありがとうございます!!
お麩じゃがを盛り付けた器……
可愛いでしょーーーー!!!!!!
愛知の瀬戸で行われるせともの祭りで
購入しました٩(*´◒`*)۶♡
料理ともに器にも目を向けて頂けたら
嬉しいです(*ˊ˘ˋ*)

もろこしづくしを作ってみて……

2回目のブログです(●´ω`●)

今日はお寺ごはんの第二話で出てきたもろこしづくしのご紹介と思い出話であります。

 

ドーン!

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181022193949j:image

どこ産のとうもろこしかは忘れましたがとても甘かったのを覚えています!

さてさて……

もろこしづくしにするためには、実をポロポロ取らなければならないのですが……

さすがに前回のブログのように時間をかけでコツコツと……一粒ずつやってたら時間がかかりまくるわけでありまして……

ドラマの中で包丁を使い簡単にポロっと取れる方法も教えてくれています。

とうもろこしの列に沿って包丁でグイッと切込みを入れて、次は反対側にも切込みを入れて一列を取り除いたら、あとは二列事にポロポロ取れてく……

的な説明だったんだけど、

これが私には最高に難しくて↓↓↓

そもそも生のとうもろこしを調理したことないし、普段はコーン缶に頼る生活。

本当にお世話になってるなぁって実感した!

実際に私は包丁でポロポロしたのがこの↓画像です。

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181022195101j:image

雑にも程がある……

途中抑えている左の親指を負傷したのは言うまでもなく……

包丁で流血なんて久しぶりすぎて、作業を一時中断して現実逃避しました。

地獄ポロポロが終わればもろこしづくしにだいぶ近づきます(*´ω`*)

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181022200326j:plain

とうもろこしご飯を炊くときには、とうもろこしの芯も入れてお塩を加えたら一緒に炊きます★*゚

次はすりながし……

とうもろこしの芯を鍋に入れて2カップくらいの水と一緒に茹でます!

ここでも芯を使うのーー!!!!

素材を無駄にすることなく、調味料で誤魔化さずシンプルな味!!!!

お湯が沸騰したら残った粒っ子を入れて2分くらい茹でたら……

ミキサーにそのままドバーッて(*´ω`*)

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181022200832j:plain

ミキサーでジャーってやるとこんな感じになります↓↓↓

 

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181022201612j:plain

あ、誰でも分かりますよね 笑‪𐤔𐤔‬

あとはこのとうもろこしの液を丁寧にこしたらすりながしの出来上がりです(●´ω`●)

この日のご飯はこんな感じにりました♪

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181022202040j:plain

すりながしで出たすり残しは茹でたアスパラとあえて少しの醤油で味付けしました(´ω`*)

とうもろこしをまるごと使って、素材の味を生かした精進料理でした!

すりながしはコーンスープとはまた違うとうもろこしの正体を知ったって感じ!

とうもろこしは茹でて食べるだけじゃなくてひと手間かけるとこんなにも姿を変えて食卓に出せるなんてとても感動しました(o^^o)

 

[もろこしづくしから学んだ事]

◇無駄なものなんてない!

 

◇自分が知っている事はほんのわずかで、素材を理解する事で違う一面に出会える。

 

◇包丁は危ない。

 

◇ミキサーは洗うのが大変

 

◇田村くんもとうもろこしを取り除く際に左の親指を切った

 

 

本当にとうもろこしを包丁で取り除く時はみなさんも気をつけて下さい!!!!

↓↓↓の商品気になりますね(*´ω`*)

みなさんは怪我をしないようにしてくださいね★*゚

今日も読んで下さりありがとうございました!

 

三陽プレシジョン とうもろこし ピーラー 粒取り名人

三陽プレシジョン とうもろこし ピーラー 粒取り名人

 

 

 

利休汁を作ってみて...

はじめまして……PONです。

ブログとか書いたことほとんどないし、上手く自分の考えている事が伝わるかどうかわかりませんが……

BOYS AND MENを応援して何か少しでも力になればと思い始めてみました(*´ω`*)

毎日……書けるかは微妙ですが……。。。

 

さて、皆様は「サチのお寺ごはん」というドラマをご存知でしょうか。

著者であるかねもりあやみ先生が描かれる漫画が原作のドラマでありそのドラマにBOYS AND MENの田村侑久君が出演しています。

 

ストーリーや登場人物の紹介などは……

http://sachinooteragohan.com/

ご覧下さい(*´ω`*)

 

私は調理師免許を持つ母のお料理が小さい頃から好きでした。大人になってからは、自分のキッチンでお料理をする事がストレス発散にもなり自炊を楽しんで生きています。

そのため、このドラマに出てくる精進料理にすごく魅力を感じ自分で作る料理から源導さんのありがたいお言葉や考え方に心を撃たれました。

 

第一話に登場するのは利休汁。

精進料理のためカツオや煮干しなどの出汁ではなく、大豆から出汁をとるのです。

用意するものはこちらです(*´ω`*)

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181019130509j:image

大豆をフライパンで炒って、カラカラ……コロコロ……

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181019130544j:image

じっくりじっくりカラカラがコロコロにかわってまたカラカラになるまで。

大豆を炒るなんて初めての体験でしたね。

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181019130758j:image

炒った後はお湯の中にジャボン!

大豆が弾けるような可愛い可愛い音が響きわたります。

そして、ここまで進めてきたら……

お湯に浸けて1晩……

そうなんです。精進料理……時間かかるんです。パッとやって、チャチャチャってしたら食卓にバスーンなんて訳にはいかないのです。

私待ちます。良い出汁がでるまで。

すると……

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181019131342j:image

見ていただきたい。

この綺麗なキラキラした出汁を!

この黄金色……大豆が出したんです!

手間暇かけたこの出汁に愛着が湧きます。

今でもこの画像を見るだけでほっこりします。

この綺麗な出汁が出来たらもうすぐに利休汁は完成していきます!

なめこは湯通しして、ナスは輪切りしてフライパンで焼きます。

お味噌を溶かしてナスを入れ、千切りのみょうがとすりごまをちらしたらできあがりです★*゚

f:id:ponoqp0n0q219-coro318165:20181019131718j:image

すごくパンチがあるわけではないですが、素朴で気持ちがほっこりして心に染み渡る優しい味です。大豆イソフラボンに感謝です。

ドラマでみた利休汁のように綺麗では無いかもしれないですが、時間をかけた1品を自分が作れたことにとても感動しました(´ω`*)

 

[利休汁を作ってみて学んだ事]

◇何事も焦らずコツコツと

◇出来上がり時間を逆算して計画的に

◇一つ一つの動作を丁寧に

◇田村くんはナスが苦手

 

 

私は何に対してもネガティブで、自信も無いし自分から何か表現したり発言する事が出来ない性格です。しかし、このサチのお寺ごはんというドラマに出会いお料理をする事で自分の世界が明るくなったり1ミリくらい自信を持つことができ勉強になったのでこれからもゆるくブログ書いていけたらいいなと思っています。

 

こんな訳の分からないブログ読んで頂き本当にありがとうございました(*´ー`*)